Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イニング跨ぎを平気でこなすのマジで凄かったわ
2014年はシーズンもクライマックス、日本シリーズも本当に楽しかったです☺️紳士のスタンリッジの契約がダメになったのが辛かったですが。
やっぱ筋肉って正義なんやろか…すごく強い選手だった
大好きな投手全く顔に出さないのが良いボールも凄かった
物凄い頑丈な選手だったなCSでの大活躍には感動したよ
火の玉直球がいなくなって石直球がきて、石直球がいなくなって火の玉直球が戻ってきた。
神のループ
石が燃えて帰ってきたんやな
KEN500935 隕石やんけ
ごはん三世 草生える
火→石→大爆笑→火
コントロールもある程度良かった印象あるし、頼もしい抑えが来たなと思ってたしかし、阪神は定期的にえげつない直球を持った選手が現れるなぁ…
またまた、球児レベルの回転数持った村上とかいう化け物がでてきた
@@ZERO-cz7bc 今度は才木が出てきた
打たれる度に軽石直球って言われるのは笑った
溜めるようなフォームがすごい好き
この22番も好きだったなポーカーフェイスの仕事人って感じでカッコよかった
石川直球児すこ
オスンは球児の抜けた穴をピッタリ埋めてくれたなぁ。でもその間の2013年を踏ん張ってくれた福原の守護神も好きだった
0:30 下柳 「ドキドキする〜」
えっへへへへへwwwwwww
草
ワロタwww
恋してて草
色々言われてたけど連投してくれるし結果も残してくれるし最高のクローザーだった。日本シリーズに出た時のクローザーも呉昇桓いた時だもんね。
2:50 さり気なく鳥さんのファインプレー入れるの好きやで
0:44あまりの遅さにすごいスイングになる森
めちゃくちゃ優秀な投手だったよね。大好き
この選手ほんとに凄い
おっすん、体格も抑えも惚れ惚れするめっちゃ好きな選手ですストレートに伸びのある選手って、投げたあとのモーションに躍動感溢れる人が多くない? おはぎとかもそう
運も多少あるけど単純に考えて2年で80セーブは化けもんww
そんなにとってたんだ!パリーグファンやからセリーグのの数字はよう知らんけど80/2年は伝説級やな
ヘルメンもそれぐらい抑えてくれたらどれほどよかったか…
運も実力のうちやからね!
馬鹿打たれてたイメージあったけどな
韓国人投手特有の投げ終わったあとの跳ね上がるような躍動感すき
オスンファン、日本のことを好きでいてくれたのが嬉しかったです。 日本語も、話せてましたし。
2014の助っ人全員タイトルホルダーの無双感好き優勝は出来なかったけど…
それな
一番好きな投手
なんか、うまく説明できないけど、ほんとに重そうなんだよ
この時オスンファンの活躍も凄いけど、阪神の打線も凄かったね笑マートンが首位打者でゴメスが打点王...他にも鳥さんや大和、鶴岡もいて凄かった(語彙力)
スンファン 鶴岡バッテリーはマジで点取られる気がしなかった
日本でも活躍してアメリカでも70登板とかして防御率2.57と最高の安定感見せつけ、セーブのアジア記録塗り替えてんのスゴすぎる
オ・スンファンはカージナルス移籍1年目こんなヤバかったチーム最多・ナショナルリーグ7位の76試合(リーグ7位)防御率1.92、19セーブ(同10位タイ、ブロウンセーブ4)、14ホールド、K/BB5.72
76試合!!え…リーグ1位じゃないのか、、
@みちのくGREENnpbより試合数多いからね...
本当よくやってたと思う。真面目で日本で頑張ってたことにとても好感が持てる👍
呉昇桓はホントに覚えてるわ〜巨人が呉昇桓から打ってる記憶が無いちな巨人ファン
打たれた時「ゴムボールやんけ!」って野次飛ぶの好き
軽石直球とか言われてたな
いい球投げてたよなぁ体もごっつくてかっこよかった。ちょっと前にスポニチかなんかのインタビュー受けてたけど、元気そうでした
大好きなピッチャーだったな
0:4495km/hのストレート
あれで95km/hなら大谷化け物じゃねーかww
呉昇桓好きやったわ
打たれたら打たれたでめちゃくちゃ申し訳なさそうな顔するからなんか好きでした。
14年は助っ人全員がタイトル取ってたよな。10年は打線の化け物感好きだったけどバランスとれてる14年もかなり好き
フォームまじですき
ドリスよりも呉昇桓推しなんだよな
結論ドリス、メッセ、呉昇桓、マテオ、ロサリオ全員良かった
チャンネル登録者1人につき1日にするお〇にーを1回増やす ロサリオ…?
チャンネル登録者1人につき1日にするお〇にーを1回増やす ソラーテも追加で
他球団ファンですが彼はとても好きな投手です!身体もタフで球も正にクローザーと言う感じですよね(^ ^)親日的で人柄も素晴らしい選手です
阪神タイガース中継ぎ外国人とるのうますぎ
韓日米全てで酷使される男
未だに壊れない模様
すかいスカイ 壊れたのは壊れた
こんな奴が自分が指揮とってるチームに来たらとにかく使ってしまうよね…迷ったら使えばいいんだもん。安易な選択だけどその選択が一番いいもん。
岩瀬と違って全然大事にされてないのにまだピンピンしてるのどうなってたんだか
最初の中東で広島の暗黒を感じる
天谷の文字も暗黒感ある
この時期そこまで暗黒じゃないよ?
@@さやゆりジャパン その2選手が暗黒時代の時の主力やからやろ
@@損59 中東は主力ではない
@@損59 中東主力は草
3:02 センターがめっちゃ反応しちゃうやつだ
これw
すっげぇ分かる。
あんなエグい打球審判の顔に当たったら首持ってかれそうだけどどうなの
@@gc466 持っていかれると思う。面とヘルメットを着けているとはいえ、おそらく相当痛い。
@@gc466 キャッチャーとかファールチップが顔面のマスクに当たったらめっちゃ痛いらしい
呉昇桓さんは当時はまだちっちゃくて野球あんまり詳しくなかったのもあるかもだけどめちゃくちゃコントロールいい印象だったなぁフォアボールなんかほとんど見たことなくて、ボール先行するだけでも珍しかった記憶があります!
140中盤〜150km/hって最近の選手基準で考えればめちゃくちゃ球速があるわけじゃないけど、これで伸びがあってバンバン空振りとれるのがめっちゃ好き完全に藤川と呉昇桓のイメージだけど、阪神の抑えはやっぱこういう選手がいいな
伸びというより重いな 重い球
2:10 サードがオフラインになりました
このアングルで藤川みたいわ
@@カフェオレマイルド-i1d 2010年オールスター藤川球児という動画を見ると、横からのアングルでプレイが見れます。
2014年を象徴する投手
結構打たれてたよな
ナナハゴロー 野球詳しく無さそう
薬物美味しい 実際被弾率の高さから軽石直球って言われてた
巨人日本シリーズ4連敗おめでとう ブーメラン突き刺さってるぞ
2015はだいぶ劇場やった
オスンファン大好きだったな〜闘志が全身にみなぎっているのを感じさせつつクールな立ち振る舞いで。華のある抑えだった。
オスンファン最強だったんだけど、8回までメッセンジャー→9回オスンファンの時は結構打たれてた思い出。タイプが似てるから、てよく言われてたなぁ。
メッセが悲しい顔してた試合何回も見た印象ある
確か2014年は勝ち星4つ消されてる
@@user-ohmxdieowkdjie メッセのあの顔ちょっと好きです笑
俺も結構打たれた記憶の方が多い。楽天戦の3-0からメッセ→呉昇桓でサヨナラ負けとか、西武戦で8回に3点取られて逆転負けとか。日本シリーズ、csファイルナルでも結構点取られていたし
藤浪が勝ち消されたのをなんか覚えてる
通算400Sのガチバケモン
1:44笠原感
来日1年目シーズンにすぐ西岡と福留が衝突して救急車で西岡が運ばれた後の試合で帽子に7(西岡の背番号)って書いて登板した記憶ある(審判にすぐ注意されてたw)その時に人間的にめちゃくちゃ良い選手やなーって思った。間違いなく球児の後を余裕で埋めてくれた選手
なんだこの安心感
巨人とのCSで四連投して最後ヘロヘロの球で抑えたの覚えてる
0:13 すっげぇ!!って声出た
それにしても本当にスピ―ドガン以上の速球。
0:44 夢がありすぎる
投げ終わった後のピョンピョンが凄い好きだった
最初の中東・天谷で懐かしさを感じた
全く同じ事を感じた
この時の雑魚広島に戻ってくんねえかな
ボールの伸びが俺を惚れさせた男やん
オスンファンとかイデホあたりを最後にKBOの大物がNPBに来なくなったのめちゃくちゃ寂しいわ。KBOの環境やレベルが良くなってKBOorMLBって選択肢になったからしょうがないんだけど。
呉昇桓って当時の日本でツーシームバックドアしたりとかなり技巧派なことしてたよね
オスンファンめっちゃいい球やったんやな
呉昇桓ほんと好き
体型がピッチャーじゃなくて総合格闘家
1:20ここから熱すぎ
22をつけるに値する男
呉昇桓の魅力は頑丈なことよ。跨ぎや連投耐性が半端じゃなかったノビる直球はちょっとした疲労や○巡目等による球質ダウン=炎上と隣り合わせながら連投しても基本大丈夫だったのが魅力。ドリスはプチ故障がちらほら、球児も秋にバテやすかったのがネックだったけどスンファンはほんと頑丈で計算しやすかったろうにスンファンの石球といい球児の火の玉といい、ああいった球改造or探すの阪神の専売特許なんだろうか(但し適応or適正が無いと諸刃の剣になるが)
ほんま、めっちゃかっこ良かった💪この人のことは忘れへん。
ドリスやスアレスみたいに四球にビクビクしないで観れてた。全盛期球児以外やと呉昇桓が1番安定感あったわ。
人差し指と中指をくっつけて投げる球児、小指をボールから離したまま投げるオスンファン。どちらのストレートもすごかったけど握り方見て度肝を抜かれたなあ
呉昇桓好きだったし安定感あったのは覚えてるんだけど、なぜかいつかのロッテ戦で角中に打たれた満塁ホームランが忘れられない笑
ローテーターカフ。 9回表 ツーストライクからですよね笑
白平 そうです笑
ジャイアンツファンなので川相監督代行の時、橋本到が同点タイムリー打ったのも記憶に残ってますね
ローテーターカフ。 うそだろ、うそだろ!
和製呉昇桓こと石崎はトレードされたけど、交換相手の高野も思いの外良いPだった
オープン戦良かったですよね
しかし戦力外になってしまった
チャップマンが人類最速の球を投げるとしたら呉昇桓は人類最速の石を投げてることになる
0:30浮いてる
浮いてない
本当に抑えられてた印象しかないからな〜ちな巨お邪魔してすいませんでした
また来いよ!☺️
部門えーぺっくす はい!見たくなったらまた来ます!
やさいせいかつ
安藤福原呉昇桓のリレー好きやったわ
めっちゃ好きだったわ
1:28 ぴょんぴょん
この人で22番は更に重くなった気がする
解説と実況が壊れてるの好きww本心丸出しなのに違和感なくて気持ちが分かるww
石直球
MLBでも活躍したってのは大きいね
藤川球児が火の球なら呉昇桓は鉛玉って感じ。
弾丸って事か
石言うとるやん
ストレートの質だけなら間違いなく呉昇桓が上だな
鉛玉っていう表現初めて見たけど、なんか石より鉛の方が重くて飛ばなさそうでかっこいいから好き
@@ちーたくん 全盛期
救援投手でいえば個人的にPJクラスの超優良助っ人
ええ選手やったよな 日米韓全てで活躍した選手
2014のビジユニ好きだったな~
2018.19のビジユニも好きやった
Sherlock 80周年限定だったので、今年の85周年も1年限りかもしれませんね
サルゲッチュ有 それは15じゃね
H’s Boyで調べて I love H’s そうでした
ボールがヒュンって感じじゃなくてズッって感じしてるのヤバい
この頃の阪神が一番好きだったなぁ
グリエル対オスンファンって今考えると熱いな
和田監督時代が1番すきやった
日米韓400セーブおめでとうございます!ですね。
このフォーム好きでした
今日の韓国vsイスラエルでセーブ失敗からのタイブレーク三者連続三振で勝ち投手ヌッスをやったので見に来たまだまだやれるの凄いわぁ
ちな2:22のリリースのスロー見て思ったのが「スリーフィンガーファスト」に近い投げ方だな、と薬指を早目に離してはいるが...
回転が綺麗。これに尽きる
野球の知識が一切なかった頃にプロスピ2015やってて、呉昇桓をごしょがきって読んでて父親にめちゃくちゃ笑われた記憶がある
쩐다 역시 오승환
☆超重い球豪速球ノビ って感じ
神助っ人
0:31笑い方好き笑
オスンファンほんとに打たれるイメージがない。すごかったよな、
イニング跨ぎを平気でこなすのマジで凄かったわ
2014年はシーズンもクライマックス、日本シリーズも本当に楽しかったです☺️
紳士のスタンリッジの契約がダメになったのが辛かったですが。
やっぱ筋肉って正義なんやろか…すごく強い選手だった
大好きな投手
全く顔に出さないのが良い
ボールも凄かった
物凄い頑丈な選手だったな
CSでの大活躍には感動したよ
火の玉直球がいなくなって石直球がきて、石直球がいなくなって火の玉直球が戻ってきた。
神のループ
石が燃えて帰ってきたんやな
KEN500935 隕石やんけ
ごはん三世 草生える
火→石→大爆笑→火
コントロールもある程度良かった印象あるし、頼もしい抑えが来たなと思ってた
しかし、阪神は定期的にえげつない直球を持った選手が現れるなぁ…
またまた、球児レベルの回転数持った村上とかいう化け物がでてきた
@@ZERO-cz7bc 今度は才木が出てきた
打たれる度に軽石直球って言われるのは笑った
溜めるようなフォームがすごい好き
この22番も好きだったな
ポーカーフェイスの仕事人って感じでカッコよかった
石川直球児すこ
オスンは球児の抜けた穴をピッタリ埋めてくれたなぁ。でもその間の2013年を踏ん張ってくれた福原の守護神も好きだった
0:30 下柳 「ドキドキする〜」
えっへへへへへwwwwwww
草
ワロタwww
恋してて草
色々言われてたけど連投してくれるし結果も残してくれるし最高のクローザーだった。日本シリーズに出た時のクローザーも呉昇桓いた時だもんね。
2:50 さり気なく鳥さんのファインプレー入れるの好きやで
0:44あまりの遅さにすごいスイングになる森
めちゃくちゃ優秀な投手だったよね。大好き
この選手ほんとに凄い
おっすん、体格も抑えも惚れ惚れするめっちゃ好きな選手です
ストレートに伸びのある選手って、投げたあとのモーションに躍動感溢れる人が多くない? おはぎとかもそう
運も多少あるけど単純に考えて2年で80セーブは化けもんww
そんなにとってたんだ!
パリーグファンやからセリーグのの数字はよう知らんけど80/2年は伝説級やな
ヘルメンもそれぐらい抑えてくれたらどれほどよかったか…
運も実力のうちやからね!
馬鹿打たれてたイメージあったけどな
韓国人投手特有の投げ終わったあとの跳ね上がるような躍動感すき
オスンファン、日本のことを好きでいてくれたのが嬉しかったです。 日本語も、話せてましたし。
2014の助っ人全員タイトルホルダーの無双感好き
優勝は出来なかったけど…
それな
一番好きな投手
なんか、うまく説明できないけど、ほんとに重そうなんだよ
この時オスンファンの活躍も凄いけど、阪神の打線も凄かったね笑
マートンが首位打者でゴメスが打点王...
他にも鳥さんや大和、鶴岡もいて凄かった(語彙力)
スンファン 鶴岡バッテリーはマジで点取られる気がしなかった
日本でも活躍してアメリカでも70登板とかして防御率2.57と最高の安定感見せつけ、セーブのアジア記録塗り替えてんのスゴすぎる
オ・スンファンはカージナルス移籍1年目こんなヤバかったチーム最多・ナショナルリーグ7位の76試合(リーグ7位)防御率1.92、19セーブ(同10位タイ、ブロウンセーブ4)、14ホールド、K/BB5.72
76試合!!
え…リーグ1位じゃないのか、、
@みちのくGREEN
npbより試合数多いからね...
本当よくやってたと思う。真面目で日本で頑張ってたことにとても好感が持てる👍
呉昇桓はホントに覚えてるわ〜
巨人が呉昇桓から打ってる記憶が無い
ちな巨人ファン
打たれた時「ゴムボールやんけ!」って野次飛ぶの好き
軽石直球とか言われてたな
いい球投げてたよなぁ体もごっつくてかっこよかった。ちょっと前にスポニチかなんかのインタビュー受けてたけど、元気そうでした
大好きなピッチャーだったな
0:44
95km/hのストレート
あれで95km/hなら大谷化け物じゃねーかww
呉昇桓好きやったわ
打たれたら打たれたでめちゃくちゃ申し訳なさそうな顔するからなんか好きでした。
14年は助っ人全員がタイトル取ってたよな。10年は打線の化け物感好きだったけどバランスとれてる14年もかなり好き
フォームまじですき
ドリスよりも呉昇桓推しなんだよな
結論
ドリス、メッセ、呉昇桓、マテオ、ロサリオ全員良かった
チャンネル登録者1人につき1日にするお〇にーを1回増やす ロサリオ…?
チャンネル登録者1人につき1日にするお〇にーを1回増やす ソラーテも追加で
他球団ファンですが彼はとても好きな投手です!身体もタフで球も正にクローザーと言う感じですよね(^ ^)
親日的で人柄も素晴らしい選手です
阪神タイガース中継ぎ外国人とるのうますぎ
韓日米全てで酷使される男
未だに壊れない模様
すかいスカイ 壊れたのは壊れた
こんな奴が自分が指揮とってるチームに来たらとにかく使ってしまうよね…
迷ったら使えばいいんだもん。安易な選択だけどその選択が一番いいもん。
岩瀬と違って全然大事にされてないのにまだピンピンしてるのどうなってたんだか
最初の中東で広島の暗黒を感じる
天谷の文字も暗黒感ある
この時期そこまで暗黒じゃないよ?
@@さやゆりジャパン その2選手が暗黒時代の時の主力やからやろ
@@損59 中東は主力ではない
@@損59
中東主力は草
3:02 センターがめっちゃ反応しちゃうやつだ
これw
すっげぇ分かる。
あんなエグい打球審判の顔に当たったら首持ってかれそうだけどどうなの
@@gc466 持っていかれると思う。面とヘルメットを着けているとはいえ、おそらく相当痛い。
@@gc466 キャッチャーとかファールチップが顔面のマスクに当たったらめっちゃ痛いらしい
呉昇桓さんは当時はまだちっちゃくて野球あんまり詳しくなかったのもあるかもだけどめちゃくちゃコントロールいい印象だったなぁ
フォアボールなんかほとんど見たことなくて、ボール先行するだけでも珍しかった記憶があります!
140中盤〜150km/hって最近の選手基準で考えればめちゃくちゃ球速があるわけじゃないけど、これで伸びがあってバンバン空振りとれるのがめっちゃ好き
完全に藤川と呉昇桓のイメージだけど、阪神の抑えはやっぱこういう選手がいいな
伸びというより重いな 重い球
2:10 サードがオフラインになりました
このアングルで藤川みたいわ
@@カフェオレマイルド-i1d
2010年オールスター藤川球児という動画を見ると、横からのアングルでプレイが見れます。
2014年を象徴する投手
結構打たれてたよな
ナナハゴロー 野球詳しく無さそう
薬物美味しい 実際被弾率の高さから軽石直球って言われてた
巨人日本シリーズ4連敗おめでとう ブーメラン突き刺さってるぞ
2015はだいぶ劇場やった
オスンファン大好きだったな〜闘志が全身にみなぎっているのを感じさせつつクールな立ち振る舞いで。華のある抑えだった。
オスンファン最強だったんだけど、8回までメッセンジャー→9回オスンファンの時は結構打たれてた思い出。
タイプが似てるから、てよく言われてたなぁ。
メッセが悲しい顔してた試合何回も見た印象ある
確か2014年は勝ち星4つ消されてる
@@user-ohmxdieowkdjie メッセのあの顔ちょっと好きです笑
俺も結構打たれた記憶の方が多い。楽天戦の3-0からメッセ→呉昇桓でサヨナラ負けとか、西武戦で8回に3点取られて逆転負けとか。日本シリーズ、csファイルナルでも結構点取られていたし
藤浪が勝ち消されたのをなんか覚えてる
通算400Sのガチバケモン
1:44笠原感
来日1年目シーズンにすぐ
西岡と福留が衝突して救急車で西岡が運ばれた後の試合で
帽子に7(西岡の背番号)って書いて登板した記憶ある(審判にすぐ注意されてたw)
その時に人間的にめちゃくちゃ良い選手やなーって思った。
間違いなく球児の後を余裕で埋めてくれた選手
なんだこの安心感
巨人とのCSで四連投して最後ヘロヘロの球で抑えたの覚えてる
0:13 すっげぇ!!って声出た
それにしても本当にスピ―ドガン以上の速球。
0:44 夢がありすぎる
投げ終わった後のピョンピョンが凄い好きだった
最初の中東・天谷で懐かしさを感じた
全く同じ事を感じた
この時の雑魚広島に戻ってくんねえかな
ボールの伸びが俺を惚れさせた男やん
オスンファンとかイデホあたりを最後にKBOの大物がNPBに来なくなったのめちゃくちゃ寂しいわ。
KBOの環境やレベルが良くなってKBOorMLBって選択肢になったからしょうがないんだけど。
呉昇桓って当時の日本でツーシームバックドアしたりとかなり技巧派なことしてたよね
オスンファンめっちゃいい球やったんやな
呉昇桓ほんと好き
体型がピッチャーじゃなくて総合格闘家
1:20
ここから熱すぎ
22をつけるに値する男
呉昇桓の魅力は頑丈なことよ。跨ぎや連投耐性が半端じゃなかった
ノビる直球はちょっとした疲労や○巡目等による球質ダウン=炎上と隣り合わせながら連投しても基本大丈夫だったのが魅力。ドリスはプチ故障がちらほら、球児も秋にバテやすかったのがネックだったけどスンファンはほんと頑丈で計算しやすかったろうに
スンファンの石球といい球児の火の玉といい、ああいった球改造or探すの阪神の専売特許なんだろうか(但し適応or適正が無いと諸刃の剣になるが)
ほんま、めっちゃかっこ良かった💪この人のことは忘れへん。
ドリスやスアレスみたいに四球にビクビクしないで観れてた。全盛期球児以外やと呉昇桓が1番安定感あったわ。
人差し指と中指をくっつけて投げる球児、小指をボールから離したまま投げるオスンファン。どちらのストレートもすごかったけど握り方見て度肝を抜かれたなあ
呉昇桓好きだったし安定感あったのは覚えてるんだけど、なぜかいつかのロッテ戦で角中に打たれた満塁ホームランが忘れられない笑
ローテーターカフ。 9回表 ツーストライクからですよね笑
白平 そうです笑
ジャイアンツファンなので
川相監督代行の時、橋本到が
同点タイムリー打ったのも記憶に残ってますね
ローテーターカフ。
うそだろ、うそだろ!
和製呉昇桓こと石崎はトレードされたけど、交換相手の高野も思いの外良いPだった
オープン戦良かったですよね
しかし戦力外になってしまった
チャップマンが人類最速の球を投げるとしたら
呉昇桓は人類最速の石を投げてることになる
0:30浮いてる
浮いてない
本当に抑えられてた印象しかないからな〜
ちな巨
お邪魔してすいませんでした
また来いよ!☺️
部門えーぺっくす はい!見たくなったらまた来ます!
やさいせいかつ
安藤福原呉昇桓のリレー好きやったわ
めっちゃ好きだったわ
1:28 ぴょんぴょん
この人で22番は更に重くなった気がする
解説と実況が壊れてるの好きww本心丸出しなのに違和感なくて気持ちが分かるww
石直球
MLBでも活躍したってのは大きいね
藤川球児が火の球なら呉昇桓は鉛玉って感じ。
弾丸って事か
石言うとるやん
ストレートの質だけなら間違いなく呉昇桓が上だな
鉛玉っていう表現初めて見たけど、なんか石より鉛の方が重くて飛ばなさそうでかっこいいから好き
@@ちーたくん 全盛期
救援投手でいえば個人的にPJクラスの超優良助っ人
ええ選手やったよな 日米韓全てで活躍した選手
2014のビジユニ好きだったな~
2018.19のビジユニも好きやった
Sherlock 80周年限定だったので、今年の85周年も1年限りかもしれませんね
サルゲッチュ有 それは15じゃね
H’s Boyで調べて I love H’s そうでした
それな
ボールがヒュンって感じじゃなくてズッって感じしてるのヤバい
この頃の阪神が一番好きだったなぁ
グリエル対オスンファンって今考えると熱いな
和田監督時代が1番すきやった
日米韓400セーブおめでとうございます!ですね。
このフォーム好きでした
今日の韓国vsイスラエルでセーブ失敗からのタイブレーク三者連続三振で勝ち投手ヌッスをやったので見に来た
まだまだやれるの凄いわぁ
ちな2:22のリリースのスロー見て思ったのが「スリーフィンガーファスト」に近い投げ方だな、と
薬指を早目に離してはいるが...
回転が綺麗。これに尽きる
野球の知識が一切なかった頃にプロスピ2015やってて、呉昇桓をごしょがきって読んでて父親にめちゃくちゃ笑われた記憶がある
쩐다 역시 오승환
☆超重い球
豪速球
ノビ って感じ
神助っ人
0:31笑い方好き笑
オスンファンほんとに打たれるイメージがない。すごかったよな、